こんにちわ、ぼくデス。
先日の台風で甚大な被害を受けて、
今もなお、停電や断水で困っている方が大勢いる南房総。
お見舞い申し上げマス。
1週間後にそんなことになるとは露知らず、
ボクらが南房総・館山に行ったのは今月1日のこと。
朝9時過ぎ。
東京駅から高速バスでアクアラインを通り、
一気に館山まで向かいます。約2時間。
「安房神社前」で降車しマス。
そう、今回の目的はこの「安房神社」。
あの船井総研の創始者が、
「お金に困りたくなかったら、ここをお参りすると良い」と挙げた、
3つの神社のうちのひとつが、この館山の「安房神社」なのデス。
ぜひとも一度、お詣りしたかったのデス。
(最近、LOTOがかすりもしないノデ)
また安房神社は、イヤシロチとしても有名デス。
「イヤシロチ(弥盛地)」とは、簡単に言うと
“心地よい場所”、“生命力が盛んになる場所”のこと。
(反対に「気枯地(ケガレチ)」というのもありマス)
なるほど。
バス停から数分歩いて、大鳥居をくぐり参道を通り、
境内に一歩足を踏み入れると、空気が一変しマス。
ボクも先生も、何かが見えるようなタイプではなく、
ごくごく普通の凡人なのですガ(プライドの高さだけ超人)、
それでも、各地の神社とかを回っていると、
たまにあるんですよ。
「あ、ここ空気が違う」って感じるところが。
うまく説明できないのですガ、
足を踏み入れただけで、体の中からよくないものが抜けて
浄化されていくように感じる場所が。
安房神社もそんな場所の一つでシタ。
そして、境内の階段を上り拝殿へと向かったのですガ、
ボク「あ…。」
先生「…うん」
何度も言いますガ、
ボクも先生も、ごくごく普通のつまらない凡人なのですガ、
それでも、各地の神社とかを回っていると、
たまにあるんですよ。
「あ、いらっしゃる」って感じる時が。
先生「写真、撮らせてもらったら?」
ボク「うん」
「今日はお詣りに来させていただいてありがとうございマス」
そして先生がお詣りしてる時に撮ったのがこれ。
もう立っているだけでジリジリと肌が焼けるような暑さなのに、
神社の境内はまるで避暑地のように涼しく、風も気持ちよく
このまま昼寝したくなるような居心地の良さでシタ。
今回はここへのお詣りだけが目的だったので、
特に寄り道もせず、また高速バスでまっすぐ東京へ帰ってきましたが、
機会があったら、もう一度是非お詣りしたくなる神社でシタ。
安房神社のご祭神、天太玉命(アメノフトダマノミコト)は、
すべての産業の祖神だそうで、
とくに、企業繁盛、事業繁栄、技術向上などにご利益があり、
夢の実現へのパワーを授かりたいとき、
新しく何かを始めたいときに、お詣りするといいそうデス。
ちなみに、折角のこの大金運パワースポットに、
あまりの心地よさと、姿が見えないけどなんかいる感に呑まれて、
金運向上のお願いひとつすることさえ忘れて、帰ってまいりまシタ。
(帰りのバスの中で気づいた)
安房神社はもとより、南房総の皆様のご無事と
復興を祈っておりマス。