
ホテルの朝食はこんな感じ〜。野菜ジュースと温野菜は先生に。
今日は内宮へお詣りデス。

俗世と神域の境界、宇治橋。

もちろん快晴。風は冷たいけど気持ちいいデス。

正宮「皇大神宮(こうたいじんぐう)」
三種の神器の一つである八咫鏡(やたのかがみ)がご神体デス。

内宮に所属する十別宮のうち、第一に位する「荒祭宮」

風日祈宮(かざひのみや)に通じる参道。
ボクはこの道が神宮で一番好きデス。

途中にある風日祈宮橋から望む五十鈴川。

風日祈宮とカミュ先生。

正門前で、人生初の「自撮り」に挑戦しようとしている先生。
さて、お詣りも済んだので、恒例のフルーツラボへ!

おかげ横丁の一角にあるフルーツラボ。
ここのフルーツはもう最高!
いつもはここで「フルーツ氷」を食べるのデスガ、
フルーツ氷は先月まで。
今月からは氷の代わりに下がババロアになっています。

幸せ。マジ幸せ。ホントに幸せ。うますぎるー。
東京で展開してくれればいいのに。そしたら週イチで通うのに!!!
さて今回は帰りの電車まで時間があるので、
他にも足を伸ばしてみまシタ。

「倭姫宮(やまとひめのみや)」
明治42年に日本で最初の私立博物館として創設された、
伊勢神宮の「歴史と文化の総合博物館」デス。
中央奥には貴賓室が配され、皇太子時代の大正天皇・昭和天皇をはじめ、
各宮家の皇族などの要人が神宮に参拝するときの休息場所として利用されたそうです。
そろそろ16時になりますので、ここで伊勢市駅へ戻りマス。
帰りは、とっておきのアレ。(続く)
よかったらクリックお願いしマス。↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村