公園で小さい女の子が「おいしいよ〜!」っていいながらアリの巣に
2リットルのコーラを流していました。
こんにちわ、ぼくデス。
我が家では毎年、大晦日に恒例の焼き豚作りがあるのですガ。
一晩かけて8本の焼き豚を作るのは、ドえらい重労働なわけですヨ。
一般家庭ではありえないようなデカい寸胴鍋でコトコト
8本まとめて、6時間ほど煮込んで作っておりマス。
圧力鍋を使えばもっと手軽にできるのでしょうガ、
ボク、圧力鍋、使ったことがありまセン。
あの、シュルシュルと勢い良く回るピンが怖くって。
なのですガ、最近とくに煮物にハマってしまっているボクにとって、
圧力鍋はきっと便利この上ないものなのでありましょう。
ついに圧力鍋に手を出すことにいたしまった。
ガ、我が家で母が使っているのは、こんな10リットル以上のデカブツ。


えっと、これで2人前の煮物を作るわけにはまいりませんノデ、
手軽な大きさのものを新たに購入することにいたしました。
これ。

えー、人間ってダメですね。
できるだけ小さい圧力鍋を買おうと思っていたのに、
2.5リットルと5リットルのものが
たった2000円しか値段が違わないものだから、
つい欲を出して、5リットルの方を買ってしまいました。
・・・収納場所がないYO!
ま、買ってしまったものは仕方ない。
存分に使ってやろうじゃないか!ということで、
年末くらいしか作らない焼き豚に挑戦しました。
焼き豚ってなんだか難しいやら面倒くさいやら思いますガ、
うちの焼き豚は簡単。そして美味しい(しれっと自画自賛!)
これなら、誰でも絶対においしくできマス。
それをご紹介。
①豚ロースかたまり(またはバラかたまり)を買ってきて、
たこ糸でグルグルしばる。(ネットでくるんであるやつなら尚良し)
②フライパンで全面に焦げ色が着くまで焼く。
③鍋に、しょうがを数切れと、ネギの青いところ、
そしてタレ(煮汁)を入れる。
④鍋なら3時間、圧力鍋なら蒸気が出て25分煮る。
これだけ!
で、
焼き豚の命とも言えるタレ(煮汁)なのですが、
砂糖とか蜂蜜とかいろんなものを混ぜる必要がないのデス。
・マーマレードをまるっと1カップ分、ボウルにあけマス。
・これと同じ分量の醤油をボウルにあけマス。
・混ぜマス。
これだけデス。
これをお肉の量にあわせて、作ればいいのデス。(ボクの場合は肉1かたまりにつき、1.5セット)
えっと、いい加減みたいですガ、
これだけで、普段、料理番組でこまごまと混ぜてる材料のすべてを
カバーしておるのデス。
あとは個人の好みで、蜂蜜やオイスターソースをちょい足ししてもOK。
焼き豚ができあがたっら、用意しておいた茹で卵を投入。
おいしそうな色がつきマス。

残ったタレはペットボトルにいれて、冷蔵庫で保存。
これにまた継ぎ足し、継ぎ足しで、どんどんおいしくなりマス。
焼き豚作りは簡単!
マーマレードとお醤油だけ!
ぜひ一度、お試しくだサイ。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村